エコワークスさんの棟上げの材料を積んで 京都府南山城村童仙房に
行ってきました。 以前に行った 朽木村よりも大変な現場でした。
こんな山道を延々と上りました。 ガードレールの向こうは崖です。
対向車が来てはバックしたりと、中々目的地に着けません。
現場に到着したのですが? この進入路が4トン車では、どうしても入れず
仕方なく、近くの分校にて、ユニック車と4トン車分の荷物をピストンすると言う
作業を余儀なくされ 午前中に終わる予定が夕方までかかりました。
写真では、判りにくいですが? かなりの高台です。
お手伝いの方が多く あっという間に組み立てられて行きます。
棟梁自ら 上に登り支持をだす清水さん
本当に還暦なのかと感心します。
近くのお寺に修行に来ている外人さんが手伝いに来てくれました。
得意のフランス語で話しかけてみると なんと日本語が話せるじゃ~ないですか
イタリアからお寺に修行に来られてました。
しかし、凄く険しい山を良くあんな大きなトラックで登れましたね~っと感心されました。
トラック野郎一筋30年近くになりますが、最も困難な現場でした。
もう二度と行きたくありません。